ケアハウス

海の中道

美しい玄界灘と博多湾を一望でき、
豊かな緑に囲まれた心やすらぐ空間です。

「自分で身の回りのことが出来るうちは可能な 限り在宅での生活がしたいけれど、身体的・精神的にちょっと不安が…」という方を対象に日常の基本的なサービス(食事や入浴)を提供し、出来るだけ在宅の状態での自立した生活を支援していく施設です。

施設概要

所在地

福岡市東区雁の巣1-7-25

TEL

092-607-8899

設置主体

社会福祉法人 創生会

施設規模

敷地面積 1,249.62㎡
建物面積 7,440.44㎡

定員

150名

ーご利用できる方ー

60歳以上の方(ご夫婦、3親等内の親族の場合は、一方が60歳以下でも可能です。)原則的に自炊ができない程度であるが、在宅保健福祉サービスなどを利用しながら日常生活の維持が可能であり共同生活ができる方。

ー申込手続きー

入居一時金:20万円~月額利用料金:74,640円~(サービス費・生活費・居住費)

※別途、電気代・電話代・下水道代等がかかります。
※Bタイプ入居一時金20万円 前年度の収入が150万円以下の場合の料金です。
※月額利用料金については入居者の前年の収入と、希望のタイプによって異なります。

ー利用料ー

次の書類を提出いただき、本人と身元保証人と面接の上、入居の可否を決定いたします。

【入居申し込み時】
入居申込書、身上書、身体状況チェックリスト、健康診断書
【入居決定時】
入居契約書、身元保証書、収入申告書、住民票、印鑑証明書 等

日常生活について

食事

9階の展望食堂でお食事をしていただきます。また、食事の内容についても入居者のご意見ご要望を取り入れながら、楽しい食事環境をご提供いたします。

入浴

毎日9階の展望浴場をご利用いただけます。

緊急時の対応

緊急時は状況に応じて併設施設の看護師、かかりつけ医師への相談やご家族への連絡を行います。

利用者のクラブ活動

利用者が自主的に趣味、教養娯楽、交流行事が行なわれるクラブ活動の部屋を和室と洋室の2部屋設置しています。

生活相談・助言

ご入居者やご家族からの日常生活や将来的な不安や悩みに対し、安心した生活を送れるよう生活相談・助言を行っています。

くつろぎスペースの設置
心が元気だと、身体もイキイキしてきます。

ご入居者同士が時間を忘れ、和気あいあいと交流できるくつろぎスペースを設置しております。

< ロビー >

人々が集う明るく広々としたロビーは、当ケアハウスの快適さを象徴する顔ともいうべき場所です。来客との待ち合わせや面談の場としてはもちろん、利用者の方々が気軽に歓談を楽しめるコミュニティスペースとしてもご利用いただけます。

< 展望浴場 >

9階の展望浴室は男女ともにジェッ ト噴流式。毎日入浴できるよう準備されており、一日の疲れをゆっくりと癒すことができます。さらに、ワイドな窓ごしに広がる眺めは素晴しく、志賀の島や能古の島、その近海まで一望することができます。

< 展望食堂 >

広々とした展望食堂は明るさも十分、窓ごしに広がる眺望を楽しみながらおいしくお食事できます。

= クラブ活動 =

カラオケ、麻雀、ハーモニカ 、囲碁、俳句、絵かき遊び 等

居室案内

ケアハウス海の中道では、ご利用者の生活環境に合わせて7種類138部屋をご用意しています。

個室Aタイプ 個室Bタイプ
個室Cタイプ 個室Dタイプ
個室Eタイプ 二人部屋Fタイプ
二人部屋Gタイプ
個室[5種類]
Aタイプ
(23.64m²)
12戸
Bタイプ
(21.87m²)
96戸
Cタイプ
(21.72m²)
6戸
Dタイプ
(22.12m²)
6戸
Eタイプ バス付
(29.66m²)
6戸
二人部屋[2種類]
Fタイプ シャワー付
(36.89m²)
6戸
Gタイプ バス付
(50.56m²)
6戸

【居室設備】
冷暖房器 / 電話 / 電気温水器 / ミニキッチン / 電磁調理器 / シャワートイレ / 洗面所 / インターホン / ナースコール / 生活リズムセンサー / 火災報知機 /スプリンクラー / テレビ共聴設備(地上デジタル放送対応可)

<年間行事>

 8月 納涼会
 9月 敬老祝賀会
12月 忘年会、餅つき
 1月 新年祝賀会

その他、季節的なバスハイクや作品展・レクリエーション等、気分転換や入居者同士の交流の場として様々な行事を実施しております。

<協力機関施設>

【医療機関名称】 上田内科クリニック
【所在地】 福岡市東区雁の巣1-4-7
【診療科】 内科・消化器科・循環器科

【医療機関名称】 福岡輝栄会病院
【所在地】 福岡市東区千早5丁目11-5
【診療科】 内科・外科・脳神経外科